• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRヱヴァンゲリヲン8
  • 演出

CRヱヴァンゲリヲン8 パチンコ

メーカー Bisty
導入開始日 2013年7月22日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、保留変化予告、画ブレドックン、シンクロストック、エヴァンゲリオン連続予告、斬撃チャンス、ストーリーステップアップ予告、ムービングステップアップ予告、タイトル予告、確変突入率、パイロット系リーチ、ロングリーチ、エヴァCG系リーチ、ストーリー系リーチ、全回転リーチ、賞球数、BATTLE MODE、BATTLE BONUS、ミッションモード、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 保留変化予告
  • 画ブレドックン
  • シンクロストック
  • エヴァンゲリオン連続予告
  • 斬撃チャンス
  • ストーリーステップアップ予告
  • ムービングステップアップ予告
  • タイトル予告

リーチ

  • パイロット系リーチ
  • ロングリーチ
  • エヴァCG系リーチ
  • ストーリー系リーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • BATTLE MODE
  • BATTLE BONUS
  • ミッションモード
(C)カラー (C)Bisty
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2024 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


保留変化は数多く存在し、プレゼント予告や充填ルーレット予告などから変化する可能性あり。ネルフマークは銀<青<緑<赤<金の順に期待度アップ。また、ヤシマ作戦・コア・ゲーム機・携帯など特定の発展を示唆する保留も存在。なかでも、エマージェンシーを示すEマーク保留は激アツとなっている。


ドックンの鼓動音と共に心電図が発生。予告中にリーチが成立すれば大チャンス!


メーターによるシンクロ率が高いほど期待度が高く、ここから発展するシンクロテストは背景が金ならアツい!


ロゴ落下から発展する連続予告は、継続するほど期待度アップ。マリ登場でSPリーチ発展確定!?


零号機の斬撃レベルが高いほどチャンスとなり、16まで行けば大チャンス!


数多くのストーリーがあり、最大で8ステップまで存在。枠色や文字色にも注目!


登場キャラや表示される文字に注目。「SUPER CHANCE」なら文字通り大チャンス!


初代から続くお馴染みの予告。表示される発展先に注目しよう!

⊿ リーチ


シンジ・レイ・アスカ・マリ・カヲルの5パターン存在。中図柄のエフェクトが赤でチャンス、金ならアツい!


「新ミサトカーCG」「国連軍射撃」「ミサトPC」「滅菌処理室」の4種類で、それぞれにチャンスアップ要素あり。また、エヴァCG系リーチやミッションモードへ移行すればチャンス!


リーチの種類は「第9使徒リーチ」「第7使徒リーチ」「第6使徒リーチ」「第10使徒リーチ」があり、後者ほど期待度がアップする。「第9使徒リーチ」は零号機・2号機・仮設5号機・初号機が出撃する可能性あり。トラックの色やセリフが赤なら期待度アップ! 「第7使徒リーチ」前半はアスカが単独出撃、後半に発展してシンジが加わるとチャンスアップ。また、緊急コース時にビルが赤なら期待度アップ! 「第6使徒リーチ」はお馴染みのヤシマ作戦リーチ。エネルギー充填が多いほど期待度アップし、電圧装置の帯電が青ならチャンス! 「第10使徒リーチ」はビースト2号機が使徒殲滅へ立ち向かう。液晶の傾きが発生すれば期待度アップ!


名シーンを再現したストーリー系リーチは「初号機VS第4使徒」「全機VS第8使徒」「シンジ搭乗葛藤」の3種類。「初号機VS第4使徒」は液晶傾き、リツコ&ミサトカットイン、ゲンドウカットイン発生でチャンスアップ! 「全機VS第8使徒」はリーチ導入時のテロップが赤、液晶傾き、緊急コース形成でチャンスアップ! 「シンジ搭乗葛藤」はダミーシステムのシーン、ユイカットイン発生で大チャンス!


今作は「マリ全回転」「学校全回転」「使徒殲滅全回転」「カヲル全回転」「シンジ&ゲンドウ全回転」の5種類を収録。バトルモード中も発生する可能性があり、発生した場合は16R確定!?

⊿ ポイント


右打ち消化の確変モード。「AVERAGE MODE」と「EXTREME MODE」2種類のゲーム性から選択可能。「。「AVERAGE MODE」は懐かしい使徒が登場。対戦する使徒の勝利期待度がほぼ均等となっており、純粋にバトルを楽しみたい方にオススメ。対戦使徒の勝利期待度は、最終防衛線<マグマダイバー<海中決戦<衛星軌道上超長距離射撃の順となっている! 「EXTREME MODE」は新劇場版で登場した使徒とのバトルで、第10使徒登場で敗北の危機、それ以外はチャンスとなっている。対戦使徒の勝利期待度は、第10使徒<第9使徒<第4使徒<第6使徒の順となっている! どちらのモードでも、連チャンが9連を超えると最終決戦モードが選択可能となる模様。大当りの種類は、使徒殲滅で16R確変のBIG BONUS、ランクアップタイプの確変大当りの初号機BONUS、敗北時は4RのCHANCE BONUSがある。


初当りのラウンド中にはバトルが発生し、使徒を殲滅できれば確変「BATTLE MODE」へ突入。出撃する機体によって勝利期待度が異なり、2号機<零号機<2号機獣化第2形態<初号機の順で勝利期待度がアップ! 敗北時は時短100回のチャンスタイムへ突入。


今作のミッションモードはこれまでと異なり、突入すれば潜伏確変の可能性あり。ゼーレミッションは15回転限定、初号機起動ミッションは30回転限定となる。その他にも1分ミッションがあり、選択されたミッションによって潜伏期待度が変化する。