• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR銀河英雄伝説H1AX
  • 演出

CR銀河英雄伝説H1AX パチンコ

メーカー 平和
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、ステップアップ予告、名セリフ予告、キャラカットイン予告、連続予告、群予告、次回予告、ワーニング予告、キャラ予告、フェザーン予告、すべり予告、確変突入率、後世の歴史家リーチ(ステージ共通)、白兵戦リーチ(ステージ共通)、戦闘機リーチ(ステージ共通)、トールハンマーリーチ(ステージ共通)、帝国軍艦隊戦リーチ(帝国軍ステージ限定)、レグニツァの戦いリーチ(帝国軍ステージ限定)、同盟軍艦隊戦リーチ(同盟軍ステージ限定)、アルテミスの首飾りリーチ(同盟軍ステージ)、告白リーチ(ステージ共通)、名シーンリーチ(ステージ共通)、ナレーションリーチ(ステージ共通)、全回転リーチ(各ステージ共通)、時短条件、H1AXのスペック、イゼルローン要塞役モノ、背景パターン、艦隊連続撃破システム、昇格演出、英雄モード、会戦モード、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6.8、【確変図柄】 1.3.5.7.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • ステップアップ予告
  • 名セリフ予告
  • キャラカットイン予告
  • 連続予告
  • 群予告
  • 次回予告
  • ワーニング予告
  • キャラ予告
  • フェザーン予告
  • すべり予告

リーチ

  • 後世の歴史家リーチ(ステージ共通)
  • 白兵戦リーチ(ステージ共通)
  • 戦闘機リーチ(ステージ共通)
  • トールハンマーリーチ(ステージ共通)
  • 帝国軍艦隊戦リーチ(帝国軍ステージ限定)
  • レグニツァの戦いリーチ(帝国軍ステージ限定)
  • 同盟軍艦隊戦リーチ(同盟軍ステージ限定)
  • アルテミスの首飾りリーチ(同盟軍ステージ)
  • 告白リーチ(ステージ共通)
  • 名シーンリーチ(ステージ共通)
  • ナレーションリーチ(ステージ共通)
  • 全回転リーチ(各ステージ共通)

ポイント

  • H1AXのスペック
  • イゼルローン要塞役モノ
  • 背景パターン
  • 艦隊連続撃破システム
  • 昇格演出
  • 英雄モード
  • 会戦モード
(C)田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2025 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告

全5段階、2つのパターンがあり、帝国軍・同盟軍により演出が異なる。どちらもステップごとにキャラが1人ずつ出現。登場したキャラが喋ったり吹き出しが金枠ならチャンスアップ。

回転開始直後、原作の名セリフがカットインする演出。赤字が出現すれば期待度アップ。

リーチ発生直後にキャラがカットインする予告。帝国軍・同盟軍のステージ別に複数のキャラが出現する可能性があるが、いずれも激アツだ。

「1・2・3」などのチャンス目停止後、図柄が光ると疑似連発生。4連続すれば期待度大幅アップだ。

リーチ発生直後に帝国軍と同盟軍の戦艦がすれ違う演出。見た目も豪華な激アツ予告だ。大・小の2種類が存在し、前者なら大チャンス!!

回転中にBGMが変わり、原作アニメのタイトルが出現する予告。10種類以上が存在するぞ。

回転開始時に「WARNING」の文字が出ればフェザーン予告かワーニング予告に発展。出現する文字と絵で発展先リーチを告知する。

デジタル回転中、画面に小さくウィンドウが出現。ボタンプッシュ後、出現するセリフの内容によって期待度が変化。

デジタル回転中にフェザーン自治領主が指令を出せばミッションモードに突入。クリアすればもちろん大当り確定。

デジタル回転中画面が赤くなり、右スベリが発生する演出。リーチになればスーパーリーチ確定で、1コマずれて停止したら2R確変か全回転リーチが確定する。

⊿ リーチ

ロングリーチ的存在で信頼度は低いが、+1コマでハズレ後、さらに演出が続けば2R確変に突入。信頼度★1

3分割画面出現後、扉に描かれた図柄を手斧で壊していくリーチ。カットインしたキャラがいつもと違えばチャンスアップ。信頼度は★1

戦闘機に乗り込んで戦いを繰り広げるリーチ。敵母艦を破壊すれば大当りとなる。信頼度は★1

イゼルローン要塞役モノと連動し、トールハンマーを発射するリーチ。迫力満点の演出で大当りを狙う。信頼度★3

自軍の攻撃か敵軍の攻撃かで信頼度が変化。もちろん敵軍撃破で大当り。白兵戦リーチ、戦闘機リーチから発展することも。信頼度は★4

ラインハルトが指揮を執る、惑星レグニツァでの戦いを描いたリーチ。敵標準艦を撃破すれば大当りだ。信頼度★4

帝国軍艦戦隊リーチ同様、敵軍撃破で大当りとなる演出。白兵戦リーチや戦闘機リーチ後が発展のチャンス。信頼度は★4

同盟軍の防御システム「アルテミスの首飾り」を破壊する演出。クーデターを鎮圧すれば大当りだ。信頼度は★4

帝国軍ではラインハルトが秘書官の「ヒルダ」に、同盟軍ではヤンの部下であり幼い頃からの友人「フレデリカ」に告白。想いが通じれば大当り。信頼度★5

ノーマルリーチ中に図柄が停止せず高速回転が続いたら発展のチャンス。アニメの名シーンと言葉が多数出現するプレミアム演出だ。信頼度は★5

リーチ中にいきなりナレーションが入り、画面にドイツ語の文章が流れ出すプレミアム演出。信頼度は★5

すべり予告の1コマズレから発展する可能性のある感動リーチ。確変期待度も激高だ。信頼度は★5

⊿ ポイント

大当り確率1/315.0、確変突入率60%(2R確変含む)、全大当り終了後100回転の時短。初当り確率、確変突入率共に高めでバランスの取れたスペック。

液晶右下の可動役モノがイゼルローン要塞。リーチ中に役モノから放たれる大迫力のトールハンマー出現で期待度が大幅にアップする。

「常勝の英雄」皇帝ラインハルト率いる帝国軍、「魔術師ヤン」率いる同盟軍の2つのステージがランダムに切り替わる。背景が変化した回転でリーチになればチャンスだ。帝国軍の戦艦「ベイオウルフ&トリスタン」や同盟軍の「ユリシーズ」、共通背景の「地球教本部」は移行した時点で激アツ。

艦隊連続撃破システムとは、確変・時短中の大当り抽選システムを指すもの。優先抽選される電チューでの大当りはすべて15R大当りとなるため、確変中の2R確変当選のガッカリ感が払拭されている。

通常大当り後に役モノが作動し、トールハンマーで敵軍を打ち破れば確変昇格となる。さらにラウンド中の戦艦出現やエンディング画面での女性キャラ出現といった昇格パターンも存在。

チャンス目や後世の歴史家リーチから突入するのが2R確変の英雄モード。滞在ステージによって突入演出が異なるという特徴がある。

時短中は会戦モードに突入。液晶上に戦況パネルが出現。変化する戦況によって期待度も変化。