• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRグレムリンXF
  • 演出

CRグレムリンXF パチンコ

メーカー 高尾
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、ステップアップ予告、会話予告、保留予告、豪華ロゴ予告、スベリ予告、結晶予告、時計連続予告、実写カットイン予告、群予告、3つの掟、確変突入率、ヘルメットリーチ、3Dメガネリーチ、ヤムヤムリーチ、除雪車リーチ、プールリーチ、ドリーのパブリーチ、発明品リーチ、ダーツリーチ、レースリーチ、チェンソーリーチ、全回転リーチ、時短条件、XFのスペック、2つのモード、「さなぎ」の出現、高尾伝統の演出、大当りを引きつける2つの役モノ、変化する図柄の回転、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6.8、【確変図柄】 1.3.5.7.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • ステップアップ予告
  • 会話予告
  • 保留予告
  • 豪華ロゴ予告
  • スベリ予告
  • 結晶予告
  • 時計連続予告
  • 実写カットイン予告
  • 群予告
  • 3つの掟

リーチ

  • ヘルメットリーチ
  • 3Dメガネリーチ
  • ヤムヤムリーチ
  • 除雪車リーチ
  • プールリーチ
  • ドリーのパブリーチ
  • 発明品リーチ
  • ダーツリーチ
  • レースリーチ
  • チェンソーリーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • XFのスペック
  • 2つのモード
  • 「さなぎ」の出現
  • 高尾伝統の演出
  • 大当りを引きつける2つの役モノ
  • 変化する図柄の回転
TM&(C)Warner Bros.Entertainment Inc.(s08)
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2024 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


原作のキャラが登場するステップアップ予告。ステップは、ステップ1「ビリー登場」→ステップ2「ケイト登場」→ステップ3「ギズモ登場」→ステップ4「ビリー、ケイト、ギズモ、全員集合」の全4段階。ステップ中にモードチェンジが行われたり「パンダ柄」や「ひよこ色」の服を着たキャラが登場したりと、様々な場面で期待度アップの演出も存在する。


回転開始時に会話ボックスが出現する予告で、会話が成立するとリーチへ発展。セリフの色が虹色なら激アツだ。


保留玉が変化する予告。液晶下部に表示されている保留玉の中から、プレートを持ったギズモが登場。プレートに書かれている文字によって期待度が変化するぞ。


リーチ成立時に巨大なロゴが現れる予告。「リーチ」と書かれている金色のエンブレムが画面一杯に出現すれば、大当りはもう間近!!


図柄にスベリが発生する予告。右スベリ<左スベリ<左右同時の順で期待度アップ。

スーパー発展時に雪の結晶が発生する予告。結晶の数によって期待度が変化し、巨大結晶出現なら激アツ。


「時計役モノ」が可動する疑似連続予告。1回ごとに時計の針が3時間ずつ動くというもので、最大の4回まで連続すれば超激アツ。役モノが虹色に発光するといった大当り確定のパターンもあり。


画面に実写がカットインする予告。出現した実写に対応したスーパーリーチへと発展する。カットインに合わせてタイトルロゴが出現すればチャンスアップ。


リーチ後にギズモ群などが画面を横切れば激アツ。群予告はやっぱり重要だ!!


原作でおなじみ「3つの掟」が3段階に分かれて出現する予告。1段階止まりなら「グレムリンチャンス」。2段階止まりで「2R確変」か「グレムリンボーナス」。3段階まで発展すれば「全回転リーチ」が確定する。

⊿ リーチ


ギズモモード限定のリーチ。ギズモがヘルメットで図柄を受け止める。信頼度★1.5~3


ヘルメットリーチが発展した場合、この3Dメガネリーチとなる。ギズモが3Dメガネをかけて図柄を変動させていく。信頼度★1.5~3.5


ギズモモード限定のリーチ。たくさんのヤムヤムたちが図柄を食べていき大当りを残す。ギズモモードの中では最もアツいリーチだ。信頼度★2.5~4


ストライプモード限定のリーチ。ストライプが除雪車で図柄を破壊。大当り図柄が残っていればOK。信頼度★1.5~3.5


除雪車リーチが発展すれば、このプールリーチになる。プールで増殖してしまったストライプが大当りを狙う。信頼度★1.5~3.5


ストライプモード限定のリーチ。複数のストライプたちが図柄を破壊していき大当りを狙う。ストライプモードで最もアツいリーチ。信頼度★2.5~4


リーチのライン数によって大当りが変化するリーチ。シングルラインの場合はキッチンへ。ダブルラインならジューサーへ。トリプルラインならタマゴ割りへと変化するリーチ。背景にパンダやアヒルがいれば信頼度アップだ。信頼度★1~2.5


ギズモとストライプがダーツで対決するリーチ。ギズモがダーツの中心を射抜くことができれば大当り。信頼度★2


ギズモとストライプがレースで対決するリーチ。激しく車をぶつけ合い、ギズモが勝てれば大当りだ。信頼度★3


本機屈指の激アツリーチ。ギズモが図柄のチェーンソーを使って、ストライプに押し勝つことができれば、見事大当り。信頼度★4


「3つの掟」が最終段階まで発展した際に発生する大当り確定のリーチ。至福の瞬間を心ゆくまで堪能しよう。信頼度★5

⊿ ポイント


大当り確率1/309.9、確変突入率60%(2R確変含む)、全大当り終了後100回転の時短。初当り確率と確変突入率が高めに設定されているスペック。


本機には、ギズモが主役の「ギズモモード」と、ストライプが活躍する「ストライプモード」の、2つのモードが搭載されている。双方で固有の予告やリーチが用意されているが、大当りの確率や割合に変化はない。


様々なところで出現する「さなぎ」は、ハズレ時に出現すれば擬似連につながり、リーチ中に出現すればスーパーへ発展。また2つのモードを移行する契機にもなっており、その存在価値は無視できない。


高尾の定番演出と言えば、おなじみの「パンダ柄」と「アヒル」。どちらも出現すれば大当りの期待が持てる存在だ。


大当りに絡みやすい2つの役モノに注目。1つ目は盤面の上部に設置され、様々なタイミングでフラッシュが発生する「時計役モノ」。2つ目は盤面の右側に設置され、「ギズモモード」でのみ可動する「ギズモ役モノ」。どちらも期待度アップに繋がる重要な役モノだ。

本機の図柄は縦回転と横回転、2つの方向に回転するのが特徴。ヘソから入賞した場合は縦に、電チュー入賞時は横に回転する。この法則が崩れた場合は激アツだぞ。