• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRまじかる☆タルるートくんSHR
  • 演出

CRまじかる☆タルるートくんSHR パチンコ

メーカー サンセイR&D
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、ガールズステップアップ予告、まじ連予告、ストーリー予告、変動開始音予告、会話予告、リーチ文字予告、群予告、ソードペンまじっくん予告、りあねーちゃん演出、確変突入率、コ・ライバーズリーチ、雷来拳リーチ、あんまりですわリーチ、追跡リーチ、伊代菜ちゃんリーチ、たるるロボリーチ、全回転リーチ、時短条件、SHRのスペック、キャラクター&ロゴギミック、フリーファインドシステム(FFS)、マイホールエントリーシステム、五大まじかる確変チャンス、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6.8、【確変図柄】 1.3.5.7.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • ガールズステップアップ予告
  • まじ連予告
  • ストーリー予告
  • 変動開始音予告
  • 会話予告
  • リーチ文字予告
  • 群予告
  • ソードペンまじっくん予告
  • りあねーちゃん演出

リーチ

  • コ・ライバーズリーチ
  • 雷来拳リーチ
  • あんまりですわリーチ
  • 追跡リーチ
  • 伊代菜ちゃんリーチ
  • たるるロボリーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • SHRのスペック
  • キャラクター&ロゴギミック
  • フリーファインドシステム(FFS)
  • マイホールエントリーシステム
  • 五大まじかる確変チャンス
(C) 江川達也
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2024 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


可愛い女の子が続々登場するドキドキステップアップ予告。ステップ1「伊知川 累」→ステップ2「大綾 真理」→ステップ3「座剣邪 寧代」→ステップ4「りあ・キナカーモ」→ステップ5「河合 伊代菜」の全5段階となっている。キャラの表情がほれ顔なら期待度アップだ。


順目(1・2・3などの目)が停止すると突入する擬似連続予告。連続すればするほどチャンスとなる。


学校・教室・公園・家でそれぞれ違ったストーリーが展開される予告。展開されるストーリーが長くなればなるほど期待度が上がっていくぞ。

回転開始時に「ほんとにこまったんが~」などのセリフが聞こえてくる予告。聞こえてくる声によって期待度が変化。


キャラクターたちが会話をする予告。発生した会話が弾めば期待度アップとなる。


図柄テンパイ時に「リーチ」や「チャンス」などの文字が出現する予告。「まじかるタルるートくん」と表示された場合は超激アツだ。


「たこ焼き群」や「まるもん群」に加えてSanseiR&D伝統の「女群」が存在。いずれも激アツだ!!


タルるートくんがソードペンまじっくんをかざして、発展先を告知する予告。「消しゴムのまじっく」「ペンのまじっく」「剣のまじっく」「鉄砲のまじっく」と4つの種類がある。


リーチハズレ後などに画面が暗転し、りあねーちゃん登場する演出。伊代菜ちゃんリーチか2R確変に発展する、激アツの演出だ。

⊿ リーチ


大魔法百科演出のライバー登場から発展するリーチ。コ・ライバーズが運んできた図柄をライバーが押しのけていく。ハズレ図柄をすべて押しのけることができれば大当りとなる。信頼度★1


大魔法百科演出のライバー登場から発展するリーチ。ライバーが雷来拳で図柄を吹っ飛ばし大当りを狙う。ダブルラインなら信頼度アップ。信頼度★1~1.5


大魔法百科演出のミモラちゃん登場から発展するリーチ。恋路をじゃまされたミモラちゃんが、ライバーにパンチを炸裂させ大当りを狙う。ライバーが飛ばされる場所によって期待度が変化するぞ。★信頼度2


大魔法百科演出のタルるートくん登場から発展するリーチ。本丸とタルるートくんが車に乗り、「引力ん」を使ってライバーを引き寄せられれば大当り。信頼度★2.5


図柄が「1・4・7」で停止するか、りあねーちゃん演出から発展するリーチ。ジョグシャトルでセリフを選択して、本丸と伊代菜がキスすれば大当りとなる。伊代菜ちゃんの表情にも注目だ。★信頼度3


コ・ライバーズロボとの一騎打ちを繰り広げる、本機屈指の激アツリーチ。たるるロボの勝利で大当りだ。信頼度★4


ソードペンまじっくん予告の「鉄砲のまじっく」などから発生する、大当り確定のリーチ。原作の感動的なシーンをそのまま再現したファン感涙のリーチとなっている。信頼度★5

⊿ ポイント


大当り確率1/350.6、確変突入率66%(2R確変含む)、全大当り終了後100回転の時短。初当り確率はやや低いが、確変突入率が高めとなっている。


液晶の周りには画面左より「ライバー」「ミモラ」「タルるート」「タルるートくんロゴ」「ソードペンまじっくん」と、合計5つの可動役モノが存在。ステップアップ方式で稼働する仕組みとなっている。最終的に「ソードペンまじっくん」が動いたら激アツだ。


ジョグシャトルを操作して、液晶に現れる様々なアイテムをクリックすることができるプレイヤー参加型機能を搭載。


本機には画面に導入ホールの名前が表示される機能が搭載されている。出現するタイミングは「待ち受け画面中」「確変中」「プレミア予告時」などで、業界初の「ホール向け個別支援機能」を搭載した画期的なマシンとなっている。


通常図柄で大当りした場合でも、随所で確変昇格の可能性がある。大当り直後の「たるるチャレンジ」、R中にランダムで出現する「大綾先生チャンス」、11Rで発生する「バトルチャレンジ」、最終ラウンドの「ファイナルチャンス」といった合計4つの昇格演出が存在。またこれらで昇格しなかった場合にも潜伏確変の可能性が残されているので「試練の道モード」突入後も気が抜けない。