• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRレーザーシャトル ゴールド
  • 演出

CRレーザーシャトル ゴールド パチンコ

メーカー 藤商事
導入開始日 2009年5月10日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、3連ミニパト予告、先読み予告、LEDステップアップ予告、変動開始時予告、BGM変化予告、カラーチェンジスクロール予告、Wランクアップ予告、変動停止時予告、タマゴボタン予告、メールボタン予告、UFO群予告、星屑予告、ワルダーカットイン予告、一斉射撃予告、確変突入率、チェンジリーチ、崩壊リーチ、スパイラルリーチ、マシンガンリーチ、ロックオンリーチ、ドット可動クラッシュリーチ、ビッグバン全回転リーチ、確変終了条件、スーパーラッシュタイム、SOS・スーパーSOSモード、デカパトランプ、シャッター連打チャンス、扉(ドット)予告、ルーレットCHANCE役物、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 3連ミニパト予告
  • 先読み予告
  • LEDステップアップ予告
  • 変動開始時予告
  • BGM変化予告
  • カラーチェンジスクロール予告
  • Wランクアップ予告
  • 変動停止時予告
  • タマゴボタン予告
  • メールボタン予告
  • UFO群予告
  • 星屑予告
  • ワルダーカットイン予告
  • 一斉射撃予告

リーチ

  • チェンジリーチ
  • 崩壊リーチ
  • スパイラルリーチ
  • マシンガンリーチ
  • ロックオンリーチ
  • ドット可動クラッシュリーチ
  • ビッグバン全回転リーチ

ポイント

  • スーパーラッシュタイム
  • SOS・スーパーSOSモード
  • デカパトランプ
  • シャッター連打チャンス
  • 扉(ドット)予告
  • ルーレットCHANCE役物
(C)FUJISHOJI
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2024 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


変動開始時にドットモニターがオープンして3連ミニパト役物が出現すれば、疑似連続予告のチャンスだ。順目に代表されるチャンス目が停止すると疑似連に突入し、青→黄色→緑…と、連続回数に応じて3連ミニパトの色も変化していく。疑似連4回なら激アツだ。また、レインボーに光れば超激アツ!!


ルーレットCHANCE役物の左右に位置するエイリアン役物に注目。変動開始時に作動すれば、点灯している保留玉内でチャンスが訪れるかも?


ドットモニター上下のLEDランプによるステップアップ予告。STEP1・真ん中が点灯→STEP2・左右が点灯→STEP3・すべて点灯→STEP4・全点滅の4段階で、STEP4は大チャンスだ。また、このLEDランプはスーパー発展時にも予告として機能することがある。要注目だぞ。


モニター全体が炎に包まれる炎予告や、落雷が発生する雷予告。さらには流星が降り注ぐ流星予告に、爆発が起こる爆裂予告などがある。流星予告は流星の数にも注目しよう。図柄系では、図柄の変動スピードが遅くなる図柄遅れ予告をはじめ、グルグル予告、図柄フラッシュ予告、図柄縦分裂予告を搭載。中には期待大のパターンも存在する。

変動中のBGMが通常の曲と異なればチャンス。また音系予告には、スタート入賞時に「ラッキー」の声が発生する大当り確定パターンもある。


図柄の色は通常赤色だが、オレンジ色や緑色に変化すれば期待度アップだ。赤色とオレンジ色は似ているので混同に注意しよう。


図柄が上下段の2ラインに変化する演出。上下両方でリーチが成立すれば大チャンスとなる。


変動停止パターンは実に多彩。図柄戻りやコマ送りの他、フラッシュ、すべり、爆発、隕石落下などがある。これらの変動停止時予告からチャンス目が停止することも多いのだ。


リーチ後にタマゴが出現したらボタンをPUSH。中から現れたアイテムで期待度が変化する。タマゴの色にも秘密があり、緑色なら期待度アップだ。


リーチ発生時に出現。ボタンでメールを開封して、中に記されている文字をチェックしよう。メールが緑色なら期待が高まる! また、藤商事おなじみのキャラクターが現れることもある?


リーチ発生と同時にUFOの大群が画面を横切る。期待度大幅アップ!


リーチ発生後、画面奥から無数の星屑が飛来する。スーパーリーチへの発展を予感させる演出だ。


ワルダーがドットモニター全体にカットインするリーチ後予告。インパクト同様に期待度も大きいぞ!


ドットモニターを取り囲むパラボラ&UFO役物が、ドットモニターに向けて一斉射撃を行う演出。主にリーチ時に発生するが、ハズレ後に作動する救済パターンも存在するようだ。

⊿ リーチ


ドットモニターの振動とともに中図柄が変化していくリーチ。このままでは期待薄なので、扉予告出現→ロックオンリーチへの発展に期待しよう。信頼度★×2。


左右のリーチ図柄がハズレ図柄を粉砕していくアクション。ハズれても、扉演出発生でロックオンリーチ発展のチャンスだ。信頼度★×2。


中図柄が順に画面奥へと吸い込まれていき、最終的に大当り図柄が残れば大当り。発展型が存在しないぶん信頼度はそこそこ高くなっている。信頼度★×2.5。


ハズレ図柄をマシンガンで破壊せよ! リーチ図柄の1コマ手前を見事破壊できたら大当り確定だ。発展型はなし。信頼度★×3.5。


通常発展の他、チェンジリーチ・崩壊リーチの扉予告から発展する可能性もある。そのため重要度の高い演出で、信頼度もそれに見合った高いものとなっている。信頼度★×3.5。


リーチ名が示す通り、ドットモニターが可動して大当りを狙う。大当り確定演出を除いて最も信頼度が高いリーチだ。チャンス目停止後のシャッター連打チャンスから派生する場合もあり、その場合はさらに信頼度がアップするぞ!信頼度★4~4.5。


変動中のドットモニターに突然ビッグバンが発生した後、全図柄が同調して変動する。もちろん大当り確定だ。BIG獲得にも期待が高まる? 信頼度★5。

⊿ ポイント


主に大当り終了後に突入する回数切り(ST)の確変モード。滞在中は電サポが付き、右打ちで消化する。ST回数は、ゴールド…55回転、シルバー…80回転までとなるが、ゴールドは55回転終了後に45回転、シルバーは80回転終了後に20回転のチャンスタイムが付くことがあるようだ(※必ず付くわけではない)。また、モード終了間際にはサプライズ演出も搭載されているため、最後の最後まで目が離せないぞ。このモードへの突入が勝利への第一歩!


中図柄にエイリアンが停止するとSOSモードに突入する。電サポはなし。内部的には「通常状態or確変潜伏中」で、20回転終了後にスーパーSOSモードへランクアップすれば確変潜伏の期待大となる。ただし、確変潜伏時でもST55or80回転が終了すると、通常時に戻るということを覚えておこう。勝負はSOSモード突入後55or80回転までだ!


いかなる局面下でも、デカパトランプが点灯&回転すれば大当りが確定!? 歓喜の一発告知演出だ。出現ポイントは変動中、リーチ発生時、ノーマルリーチ中、スーパーリーチ発展時、スーパーリーチ中などを確認している。他にもまだある?


チャンス目停止後にシャッターが出現すると、大当りへの期待が高まるシャッター連打チャンスだ。ボタンを連打してシャッターが開放したら、ミニパト役物の色に注目。青色…ドット可動クラッシュリーチ発展。黄色…SOSモード突入。赤色…スーパーラッシュタイム突入。虹色…サプライズ大当りとなる。なお、ロングリーチ後にも同様の演出があるぞ。


チャンス目停止後や特定のスーパーリーチ発展時に出現。扉のパターンは3種類あり、「通常→赤扉→日の丸」の順に期待度がアップする。ボタンを連打しても扉が開かないガセもあるが、扉が開けば高信頼度のスーパーリーチへ!


大当りが確定した後は、盤面下にあるルーレット役物でラウンド数抽選が行われる。ラウンドパターンは、BIG(ゴールド…15R、シルバー…14R)、REG(ゴールド…8R、シルバー…7R)、SMALL(2R)の3パターンで、振り分けはBIGが圧倒的に多くなっている。また、大当り中に「マダマダ」の文字が出現してラウンド数が上乗せされるパターンもある。