• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ頭文字D
  • AT・ART関連

パチスロ頭文字D パチスロ

タイプ ボーナス+AT機
メーカー タイヨーエレック
導入開始日 2021年1月12日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • フリーズ
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
内部状態移行抽選、AT直撃抽選、同時当選期待度、ボーナス確定画面について、AT中の楽曲変化について、獲得枚数表示について、サミートロフィーについて、AT終了画面について、レジェンドバトル終了時のサブ液晶について、AT中のボーナスについて、レジェンドバトル対戦相手抽選、レジェンドバトル中・パート共通の抽選、レジェンドバトル・前半パート中の抽選、レジェンドバトル・後半パート中の抽選 (最終更新日 2021年2月15日)

内部状態関連

  • 通常時のゲーム性
  • 非有利区間中の抽選
  • 内部状態移行抽選
  • AT直撃抽選

CZ関連

  • CZ概要
  • CZ突入抽選

ボーナス関連

  • ボーナス概要
  • ボーナス中のAT抽選

LEGEND RUSH(AT)関連

  • LEGEND RUSH(AT)概要
  • AT中のボーナスについて
  • レジェンドバトル対戦相手抽選
  • レジェンドバトル中・パート共通の抽選
  • レジェンドバトル・前半パート中の抽選
  • レジェンドバトル・後半パート中の抽選
(C)しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会
(C)しげの秀一/講談社・2015新劇場版「頭文字D」L2製作委員会
(C)しげの秀一/講談社・2016新劇場版「頭文字D」L3製作委員会
(C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2024 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


主にレア小役成立やCZから、ボーナスやLEGEND RUSH(AT)を目指すゲーム性となっている。

【状態について】
通常時は、「通常」「高確」「超高確」の3つの内部状態が存在。
上位の状態で当選したボーナスであるほど、AT期待度がアップする。
また、上位の状態でドリフト目が成立するとCZ当選期待度がアップする。

通常時の状態特徴
状態 フラグ 内容
高確時 ボーナス AT期待度アップ
ドリフト目 CZ期待度アップ
超高確時 ボーナス AT濃厚
ドリフト目 CZ突入濃厚

なお、「リリベ」「チェリー」「スイカ」成立時に状態移行抽選が行われる。
リリベ成立時に状態移行抽選に当選した場合、超高確移行濃厚となる。

状態移行期待度
フラグ 期待度
リリベ 低
チェリー ↓
スイカ 高

【通常時のステージ】
通常時は、複数のステージと前兆ステージが存在する。
前兆ステージである「藤原とうふ店」や「クラシックステージ」移行でCZやATの当選に期待。

ステージ 内容

学校ステージ
基本ステージ

GSステージ
基本ステージ

温泉街ステージ
基本ステージ

藤原とうふ店ステージ
前兆ステージ

クラシックステージ
前兆ステージ

【青BARを狙え】


通常時は「青BARを狙え!演出が発生で、青BAR揃い or ドリフト目(青BARズレ目)停止の大チャンス。
青BAR揃い時はボーナス濃厚となり、ドリフト目停止でCZ高確移行に期待が持てる。


非有利区間中は、ボーナス成立でAT当選濃厚となる。
また、非有利区間から有利区間へと移行した場合は内部的に恩恵が存在し、滞在するステージに応じて示唆が行われる。

なお、設定変更後の有利区間移行時は高確濃厚かつAT当選時のレベル優遇となり、2つの恩恵が得られる。

有利区間移行時
ステージ別の特徴
ステージ 特徴
温泉街 高確滞在濃厚
GS 当該有利区間でAT当選時は、ATレベルが優遇
※HAZUSE調べによるものです。


通常時は「通常」「高確」「超高確」の3つの内部状態が存在。
成立役に応じて、内部状態移行抽選が行われる。

「高確」はゲーム数管理となっており、当選時は10~30Gの高確ゲーム数をセット。
高確中に再度当選した場合は、残りゲーム数に加算される。

フラグ別の高確移行抽選
設定 チェリー スイカ
設定1 3.1% 25.0%
設定2 3.5% 25.4%
設定3 7.0% 28.9%
設定4 10.2% 35.2%
設定5 13.3% 40.6%
設定6 16.4% 46.9%
高確当選時のゲーム数振り分け
高確ゲーム数 チェリー スイカ
10G 84.4% 56.3%
20G 12.5% 37.5%
30G 3.1% 6.3%

「超高確」も同様にゲーム数管理となっており、当選時は5Gの超高確ゲーム数をセット。
超高確中はリリベ or スイカ成立時に5G必ず加算。
また、リプレイ成立時には減算がされない特徴も存在する。

なお、高確中の超高確当選時は、高確残りゲーム数に5G加算したものが超高確ゲーム数となるため、大チャンス。

フラグ別の超高確移行抽選
通常 or 高確滞在時
設定 リリベ
全設定共通 3.1%
超高確滞在時
設定 リリベ スイカ
全設定共通 100% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


通常時はAT直撃抽選が行われる。
当選率は設定差が大きいため、1度でも確認できれば高設定期待度がアップする。

AT直撃抽選
設定 確率
設定1 1/52612.1
設定2 1/20988.4
設定3 1/11315.1
設定4 1/6433.6
設定5 1/4065.0
設定6 1/2900.3

【AT直撃時の演出】
AT直撃時には通常時の演出によって告知が発生する。
なお、レジェンドチェレンジの導入演出からATの告知が発生した場合は、ドリフトゾーン1G目でのAT当選となる。
上記の直撃抽選とは異なるため注意。

※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CZ関連

レジェンドチャレンジ

■概要
主に通常時のドライブ目成立などから突入する自力チャンスゾーン。
CZ突入確率は1/264.9。



CZには、期待度とゲーム性が異なる5種類のCZが存在する。
CZ導入時に突入するCZが決定する。

CZ 期待度
スピードスターズ 低
CRいにしゃるD ↓
文太ゾーン ↓
ドリフトゾーン ↓
インフィニティドリーム 高



なお、CZ中のボーナス成立 or ドリフト目成立でAT当選濃厚となる。

【スピードスターズ】


15G継続する、ステップアップタイプのCZ。
毎ゲーム成立役に応じて、AT抽選が行われる。

フラグ 期待度
下記以外 低
ドリフトベル
リリベ
↓
チェリー
スイカ
↓
大ドリフトベル ↓
チャンス目 ↓
ボーナス
ドリフト目
高

また、消化中は液晶枠の色が昇格していく。
枠色が、白<青<緑<赤<虹と変化していくほどチャンス。

消化後は連続演出へ突入し当否の告知が行われる。

【CRいにしゃるD】


15G+α継続する、パチンコタイプのCZ。
毎ゲーム成立役に応じて、AT抽選が行われる。

フラグ 期待度
下記以外 低
ドリフトベル
リリベ
↓
チェリー
スイカ
↓
大ドリフトベル ↓
チャンス目 ↓
ボーナス
ドリフト目
高

消化中はステージアップや保留変化に注目。
最終的に図柄が揃えばAT当選濃厚となる。

【文太ゾーン】


15G継続する一発告知タイプのCZ。
消化中は告知が発生すれば成功となる。

なお、成功時はAT当選+特化ゾーンスタート濃厚。

【ドリフトゾーン】


最低1セット(5G)継続する押し順当てタイプのCZ。

成立役に応じて、AT抽選が行われる。
なお、ベルが入賞した場合でも約50%でAT当選となる。

フラグ 期待度
下記以外 低
チェリー 約50%
スイカ
リリベ
ベル入賞
ボーナス
ドリフト目
AT当選濃厚

33%でセット継続となり、次のステージへ移行する。
初回は「ドリフトゾーン」→継続時は「藤原ゾーン」→更に継続時は「ブラインドアタック」へ突入する。

各ステージの特徴
ステージ 特徴
ドリフトゾーン 基本的な状態
藤原ゾーン 押し順ベルのナビが発生
ブラインドアタック AT当選濃厚かつ、特化ゾーンスタート

【インフィニティドリーム】


15G継続する、突入時点でAT当選濃厚となるCZ。

消化中は告知が発生すれば成功となり、成功時は特化ゾーン突入濃厚となる。
なお、失敗時はATへ突入する。


通常時は滞在している状態と成立役に応じて、CZ突入抽選が行われる。
なお、超高確時のドリフト目成立はCZ当選濃厚となる。

CZ突入抽選
フラグ 期待度
その他 低
スイカ
チェリー
↓
ドリフトベル ↓
大ドリフトベル ↓
ドリフト目 ↓
チャンス目 高

ドリフト目成立時の
状態別CZ期待度
状態 期待度
通常 14.1%
高確 50.0%
超高確 100%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ボーナス関連

LEGEND BONUS

■概要

白7 or 赤7揃いから突入するボーナス。
獲得枚数は154枚。

レジェンドボーナス突入時点でAT当選濃厚となる。

BIG BONUS

■概要

[白7・白7・赤7] or [赤7・赤7・白7]から突入するボーナス。
獲得枚数は約120枚。



消化中は「青BARを狙え!」演出発生でチャンス。
青BARが揃えばAT突入濃厚となる。

また、消化中はハズレ or レア小役で「HEAT UP」状態の抽選が行われる。
HEAT UP突入で「狙え!」演出高確率状態へ突入。
なお、HEAT UP以外で「狙え!」演出が発生すれば大チャンス。


【ボーナス当選時のAT期待度】
ボーナス当選時は、レジェンドボーナスであればAT当選濃厚。
BIG BONUS(BB)当選時は、当選時の状態に応じてAT当選期待度が変化する。

ボーナス当選時のAT期待度
状態 期待度
通常 低
高確 約33%
超高確 AT濃厚

【ボーナス中のAT抽選】
BB中は成立役に応じてAT抽選が行われる。
また、ハズレやレア小役成立時は「HEAT UP状態」への移行抽選が行われる。

なお、青BAR揃い時はAT当選濃厚となる。

※HAZUSE調べによるものです。

⊿ LEGEND RUSH(AT)関連

LEGEND RUSH(AT)

■概要
1セット40G+α継続する、ゲーム数管理型のAT。
1Gあたりの純増は約2.5枚。

ATは前半の「秋名山ステージ」と後半の「レジェンドバトル」の2パートに分かれている。

AT中にボーナスが成立した場合、当選したタイミングに応じて恩恵が変化する。

ボーナス当選時の恩恵
状態 恩恵
秋名山ステージ ゲーム数上乗せ抽選
レジェンドバトル バトル勝利+エピソード突入
エピソード中 覚醒突入
覚醒中 覚醒のゲーム数をリセット

【秋名山ステージ】


20G+α継続の前半パート。

滞在中は、成立役に応じてゲーム数上乗せや特化ゾーン抽選などが行われる。
特にレア小役成立時は重複して抽選が行われるため注目。

秋名山ステージ中
成立役毎の抽選
フラグ 抽選内容
リプレイ ボーナスに期待
チャンス目 上乗せ濃厚
チェリー
スイカ
上乗せのチャンス
上乗せ時は30G以上濃厚
ドリフト目 展望台ステージへ移行
リリベ
(共通1枚役)
レジェンドバトル勝利抽選



また、秋名山ステージ中にドリフト目成立で「展望台ステージ」へ突入。

最大10G滞在し、滞在中は特殊バトル発展抽選が行われる。
須藤登場で特殊バトル「怒りの咆哮」へ突入する。

■怒りの咆哮


5ゲーム継続の特殊バトル。
須藤とのバトルに勝利すれば3つの恩恵を獲得することができる。

勝利時の恩恵
SPECIAL EPISODE(30G)
上乗せ特化ゾーン「覚醒」突入
次回レジェンドバトル勝利期待度大幅アップ

突入時に勝利抽選が行われ、バトル中は敗北から勝利への書き換え抽選が行われる。

フラグ別の勝利書き換え期待度
フラグ 期待度
レア小役以外 低
チェリー・スイカ ↓
チャンス目 高

勝利期待度は約42%。

【レジェンドバトル】


20G継続の後半パート。
AT継続をかけたバトルへ移行する。

突入時は対戦相手を6キャラから選択。
選択された対戦相手に応じて、AT継続期待度が変化する。

また、対戦相手に応じて弱点役が存在し、弱点役成立で勝利濃厚となる。
弱点役はサブ液晶に表示され、ハズレ成立時に追加抽選が行われる。

対戦相手ごとの特徴
対戦相手 初期弱点役 開始時勝利期待度
高橋啓介 なし 激低
中里毅 スイカ 低
庄司慎吾 チェリー 中
真子&沙雪 チャンス目 高
須藤京一 なし 高
高橋涼介 チャンス目 低
対戦相手 レア小役での勝利期待度 後半パート・ベルでの勝利期待度
高橋啓介 低 低
中里毅 低 低
庄司慎吾 低 低
真子&沙雪 高 中
須藤京一 中 高
高橋涼介 高 低

弱点役について
メーターの色 弱点役
緑 スイカ
赤 チェリー
紫 チャンス目

また、AT中はATレベルが存在。
ATレベルの種類に応じて、レジェンドバトル時の対戦相手選択率が変化する。

ATレベル毎の特徴
ATレベル 特徴
特殊 天井到達時専用のレベル
初戦はほぼ高橋啓介となり、2戦目以降は高橋啓介が出現しなくなる
レベル1 全キャラ満遍なく出現
レベル2 真子&沙雪が選択されやすい
レベル3 9戦目まで須藤京一出現濃厚

最終的にバトル勝利すれば、AT継続となる。

【EXTRAステージ】


レジェンドバトル勝利時の一部 or ゲーム数大量上乗せ時の一部から突入するステージ。

滞在中はドリフト目成立まで継続し、成立でレジェンドバトルへ突入。
バトルに勝利すれば再びEXTRAステージへ復帰する。

【エピソード】


エピソードは直前のバトル対戦相手に応じて、8種類存在する。

エピソード消化中は成立役に応じて恩恵が抽選される。
ただし、EXTRAステージ移行後とエピローグ中は覚醒に移行しない。

なお、「涼介バトル後EP」「怒りの咆哮後EP」「エピローグ」は特殊なエピソードとなり、恩恵が必ず発生する。

エピソードの種類
エピソード 継続ゲーム数
啓介バトル後EP 20G
中里バトル後EP 20G
庄司バトル後EP 20G
真子バトル後EP 30G
須藤バトル後EP 20G
涼介バトル後EP 20G
怒りの咆哮後EP 30G
エピローグ 10G
特定エピソード恩恵
エピソード 恩恵
涼介バトル後EP EXTRAステージ移行
怒りの咆哮後EP 覚醒突入
エピローグ 完走時に発生

エピソード中の成立役別抽選内容
フラグ 抽選内容
ボーナス エピソード後に覚醒濃厚
覚醒確定後であれば覚醒レベルが1アップ
ドリフト目 覚醒抽選
レア小役 覚醒抽選


AT中はボーナスが当選したタイミングに応じて、様々な恩恵が発生する。
また、いかなるタイミングであっても、ボーナス中は成立役に応じてゲーム数上乗せ抽選が行われる。

ボーナス当選時の恩恵
状態 恩恵
秋名山ステージ ゲーム数上乗せ抽選
レジェンドバトル バトル勝利+エピソード突入
エピソード中 覚醒突入
覚醒中 覚醒のゲーム数をリセット

AT中のビッグボーナス中
上乗せ抽選
フラグ 当選率
ハズレ 10.0%
チャンス目 100%
レジェンドボーナス中
青BAR揃い時の上乗せゲーム数振り分け(※)
上乗せゲーム数 振り分け
30G 93.0%
50G 6.3%
100G 0.4%
300G 0.4%
(※)例外的に終了待機状態の帯がある状態では上乗せ抽選が行われない

※HAZUSE調べによるものです。


レジェンドバトルの対戦相手は6キャラから抽選。
それぞれ勝利期待度が異なり、特殊キャラである「高橋涼介」は勝利すればエピソード+EXTRAステージ突入濃厚。

対戦相手はATレベルと連チャン数に応じて、抽選が行われる。
基本的にはレベルが高いほど、勝利期待度の高いキャラが選択されやすい。

また、天井到達時は「ATレベル特殊」となり、1戦目の啓介を突破できれば、以降10戦目まで啓介が登場しない。

全ATレベル共通で10戦目の相手は涼介、11戦目以降は啓介が出やすい。
ただし、ATレベルや連チャン数に関わらず、展望台ステージの特殊バトル「怒りの咆哮」に勝利した場合は、次の対戦相手が必ず須藤になる。

レジェンドバトル対戦相手振り分け
ATレベル1時
対戦相手 初戦 2~4戦目
高橋啓介 50.0% 43.8%
中里毅 18.8% 25.0%
庄司慎吾 18.8% 18.8%
真子&沙雪 12.5% 12.5%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 ー ー
対戦相手 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 37.5% 50.0%
中里毅 25.0% 23.4%
庄司慎吾 18.8% 12.5%
真子&沙雪 18.8% 14.1%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 ー ー
ATレベル2時
対戦相手 初戦 2~4戦目
高橋啓介 12.5% 6.3%
中里毅 12.5% 12.5%
庄司慎吾 12.5% 31.3%
真子&沙雪 62.5% 50.0%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 ー ー
対戦相手 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 6.3% 18.8%
中里毅 25.0% 25.0%
庄司慎吾 25.0% 25.0%
真子&沙雪 43.0% 25.0%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 0.8% 6.3%
ATレベル3時
対戦相手 初戦~9戦目
須藤京一 100%
ATレベル特殊時
対戦相手 初戦 2~4戦目
高橋啓介 100% ー
中里毅 ー 6.3%
庄司慎吾 ー 25.0%
真子&沙雪 ー 68.8%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 ー ー
対戦相手 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 ー ー
中里毅 12.5% 12.5%
庄司慎吾 25.0% 25.0%
真子&沙雪 62.5% 62.5%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 ー ー
10戦目以降
対戦相手 10戦目 11戦目以降
高橋啓介 ー 78.1%
中里毅 ー 18.8%
庄司慎吾 ー 1.6%
真子&沙雪 ー 1.6%
須藤京一 ー ー
高橋涼介 100% ー
※HAZUSE調べによるものです。


前半・後半パートともに、レア小役成立時は下記の数値で勝利抽選が行われる。
(100%表記はデフォルトの弱点役)

なお、弱点役は前半パートのハズレ成立時に追加抽選が行われる。

対戦相手別
レア小役成立時の勝利抽選
フラグ 高橋啓介 中里毅
チェリー 10% 10%
スイカ 10% 100%
チャンス目 50% 50%
ドリフト目 25% 25%
フラグ 庄司慎吾 真子&沙雪
チェリー 100% 50%
スイカ 10% 50%
チャンス目 50% 100%
ドリフト目 25% 25%
フラグ 須藤京一 高橋京介
チェリー 25% 50%
スイカ 25% 50%
チャンス目 50% 100%
ドリフト目 25% 25%
※HAZUSE調べによるものです。


レジェンドバトルは前半約15G・後半6G(涼介のみ7G)に分けられる。
前半パートは成立役に応じて勝利抽選を行いつつ、バトルを有利にする抽選が行われる。

レジェンドバトル・前半パート
小役による抽選
フラグ 抽選内容
ハズレ バトル勝利抽選
16.4%で弱点役点灯抽選
全ての弱点役点灯中は、16.4%で後半パートのベルによる勝利期待度アップ抽選
レア小役 対戦相手に応じてバトル勝利抽選
弱点役成立の場合はその時点で勝利濃厚
後半パートのベルによる勝利期待度アップ抽選
すでに勝利が決まっている場合は、次セットのゲーム数上乗せ抽選
リリベ オーバースピードを12.5%で抽選
オーバースピード中は12.5%でバトル勝利抽選
勝利でエピソード突入濃厚
ドリフト目 バトル勝利抽選
すでに勝利が決まっている場合は、次セットのゲーム数上乗せ抽選
ドリフトベル
(中段ベル)
25.0%でバトル勝利抽選
(押し順が発生し、見た目では成立が見抜きにくい)
すでに勝利が決まっている場合は、「一撃チャンス」演出で告知する場合もあり
大ドリフトベル
(右上がりベル)
50.0%でバトル勝利抽選
(押し順が発生し、見た目では成立が見抜きにくい)
すでに勝利が決まっている場合は、「一撃チャンス」演出で告知する場合もあり
ボーナス 勝利+エピソード突入濃厚

【前半パートの継続ゲーム数】
前半パートの継続ゲーム数はバトル突入時に抽選が行われるが、バトル開始時にすでに勝利しているかどうかで振り分けが異なる。

前半パートの継続ゲーム数振り分け
継続ゲーム数 非勝利時 勝利時
11G ー 9.4%
12G ー 9.4%
13G 6.3% 12.5%
14G 46.9% 6.3%
15G 46.9% 6.3%
16G ー 25.0%
17G ー 31.3%
※HAZUSE調べによるものです。


レジェンドバトルの後半パートは、ベル・レア小役成立時に勝利抽選が行われる。
前半パートで「MODE UP」が発生していた際は液晶枠の色が変化し、ベルでの勝利期待度がアップする。

ベル以外の小役に関しては、前半パート中と同じ確率でバトル勝利抽選が行われる。

液晶枠の色別
ベル成立時の勝利期待度
フラグ 期待度
白 低
青 ↓
黄 ↓
緑 ↓
赤 ↓
レインボー 高
※HAZUSE調べによるものです。