• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル
  • AT・ART関連

パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル パチスロ

タイプ AT機
メーカー アデリオン
導入開始日 2021年2月8日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
通常時のゲーム性、クライマックスバトル(CB)について、ハザードラッシュ(HR)について、特化ゾーンについて、有利区間移行時の抽選、CB当選テーブル数振り分け、バイオポイント獲得抽選、バイオポイント1000pt到達時のアイテム抽選、MDA突入抽選、バレット獲得抽選、演出法則(通常時)、モード示唆演出、ベイカーズディナー履歴について、MDA中の出現敵キャラについて、MDA終了時のセリフについて (最終更新日 2021年2月15日)

内部状態関連

  • 通常時のゲーム性
  • 有利区間移行時のモード移行率
  • 有利区間移行時の抽選
  • CB当選テーブル数振り分け
  • バイオポイント獲得抽選
  • バイオポイント1000pt到達時のアイテム抽選
  • MDA突入抽選
  • バレット獲得抽選

CB関連

  • CB概要
  • パニックバトル中の抽選
  • CB中の後告知抽選

AT関連

  • AT概要
  • 増殖発生回数ごとの上乗せゲーム数
(C)COPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


主に、規定ゲーム数消化から、クライマックスバトル(CB)やハザードラッシュ(AT)を目指すゲーム性となっている。



通常時は、液晶左下部にあるバイオポイントに注目。
全役でポイント獲得のチャンスとなり、1000pt到達でアイテムを獲得することができる。

アイテムを獲得するほど、CBを有利にすすめることができる。

また、レア小役成立時はポイント獲得特化ゾーン「モールデッドアタック」の突入抽選が行われる。

【モードについて】
通常時は通常A・B・C・天国と4種類のモードが存在。
滞在しているモードに応じて、ボーナス当選に期待できるゾーンなどが変化する。

モード別特徴
モード 特徴
通常A 前兆が200G後半、400G後半で発生しやすい。
通常B 前兆が100G後半、300G後半で発生しやすい。
また、400G以内のCB当選が約8割を占める。
通常C 前半が200G後半、400G後半で発生しやすい。
また、フェイク前兆の動向が通常Aと似ている。
天国 33%以上で選択される。
150G以内でCB当選濃厚。

【ステージについて】


通常時は4種類のステージが存在。
滞在しているステージに応じて、内部状態の示唆が行われる。

通常時のステージ
ステージ 内容
本館ステージ 基本ステージ
休館ステージ 基本ステージ
研究室ステージ MDA高確
廃船ステージ 激アツステージ

【前兆ステージ】


規定ゲーム数消化で前兆ステージ「ベイカーズディナー」へ突入する。



滞在中は液晶左右部にある帯の色に応じて、期待度の示唆が行われる。
虹まで変化すればCB当選濃厚となる。

帯色 期待度
白 低
青 ↓
黄 ↓
赤 ↓
虹 高

最終的にバトルへと発展
いずれも勝利でCBへ突入する。

【モールデッドアタック(MDA)】


通常時のレア小役成立時の抽選で突入する可能性のある、バイオポイント獲得特化ゾーン。
継続ゲーム数は5G。

消化中は、毎ゲームバイオポイントを獲得。
襲いかかるモールデッドの種類に応じて、ポイント獲得量の示唆が行われる。

終了後はMDA高確状態へ移行するため、MDAループのチャンスとなる。

有利区間移行時の天国モード移行率
設定 移行率
設定1 33.2%
設定2 34.5%
設定3 35.7%
設定4 36.6%
設定5 37.7%
設定6 37.9%
※HAZUSE調べによるものです。


【有利区間移行時の初期バレット】
有利区間移行時は、内部的にバレットを獲得する場合がある。
獲得していた場合、CB突入時に告知が行われる。

有利区間移行時の初期バレット獲得抽選
設定 当選率
設定1 29.1%
設定2 31.3%
設定3 32.7%
設定4 34.0%
設定5 35.2%
設定6 35.6%

【AT終了時の有利区間引き継ぎ】
AT終了時は有利区間を引き継ぐ場合がある。
有利区間引き継ぎ後は、早めのCB当選に期待が持てる。

また、必ずチャンスアイテム(ラストチャンス)を獲得するため、CB当選突入時のAT当選に期待が持てる。

※HAZUSE調べによるものです。


通常時は滞在しているモードに応じて、CB当選テーブルが振り分けられる。

CB当選テーブル数振り分け
ゲーム数 通常A 通常B
1~50G ー ー
51~100G ー ー
101~150G ー ー
151~200G ー ▲
201~250G ー ー
251~300G ▲ ー
301~350G ー ◎
351~400G ー ◎
401~450G ー ▲
451~500G △ ◯
501~550G ▲ ▲
551~600G ▲ ◯
601~650G ◯ ー
651~700G △ ー
701~750G ◎ ー
ゲーム数 通常C 天国
1~50G ー △
51~100G ー ◎
101~150G ー ◎
151~200G ー ー
201~250G ◎ ー
251~300G ◯ ー
301~350G ー ー
351~400G ー ー
401~450G ◎ ー
451~500G ◎ ー
501~550G ー ー
551~600G ー ー
601~700G ー ー
701~750G ー ー
※▲<△<◯<◎の順に期待度がアップ。

※HAZUSE調べによるものです。


通常時は成立役に応じて、毎ゲームバイオポイント獲得抽選が行われる。

バイオポイント獲得抽選
通常時
獲得pt その他 リプレイ
0pt 75.0% ー
+5pt 25.0% 100%
+10pt ー ー
+20pt ー ー
+30pt ー ー
獲得pt スイカ 弱チャンス目
0pt ー ー
+5pt ー ー
+10pt ー ー
+20pt 93.8% 93.8%
+30pt 6.2% 6.2%
獲得pt 強チャンス目 弱チェリー
0pt ー ー
+5pt ー ー
+10pt ー ー
+20pt 93.8% 93.8%
+30pt 6.2% 6.2%
獲得pt 強チェリー
0pt ー
+5pt ー
+10pt ー
+20pt 93.8%
+30pt 6.2%
MDA中
獲得pt その他 リプレイ
+10pt 53.9% 53.9%
+20pt 12.5% 12.5%
+30pt 28.1% 28.1%
+50pt 4.7% 4.7%
+100pt 0.8% 0.8%
獲得pt スイカ 弱チャンス目
+10~50pt ー ー
+100pt 59.8% 59.8%
+200pt 25.0% 25.0%
+300pt 12.1% 12.1%
+500pt 2.3% 2.3%
+1000pt 0.8% 0.8%
獲得pt 強チャンス目 弱チェリー
+10~50pt ー ー
+100pt 31.3% 59.8%
+200pt 20.3% 25.0%
+300pt 33.2% 12.1%
+500pt 10.1% 2.3%
+1000pt 5.1% 0.8%
獲得pt 強チェリー
+10~200pt ーー
+300pt 50.0%
+500pt 25.0%
+1000pt 25.0%
※HAZUSE調べによるものです。


バイオポイントが1000pt獲得した際、獲得するアイテムの振り分け抽選が行われる。

バイオポイント1000pt到達時の獲得アイテム振り分け
アイテム 振り分け
レアパワー 22.5%
ラストチャンス 10.5%
1stレベルアップ/バレット 67.0%
※設定1の数値。


モールデッドアタック(MDA)は通常時と高確中の2種類存在。
MDA終了後はMDA高確状態へ移行するため、MDAループのチャンスとなる。

なお、MDA後のMDAループ率は一律して抽選が行われるわけではなく、あくまでも状態がMDA高確となるため、成立役を参照して再度突入抽選が行われる。
そのトータルでのループ率は50.2%(設定1)となる。

MDA当選率
状態 当選率
通常時 1/74.7
高確中 1/22.1

MDA突入抽選
フラグ 通常時 高確中
スイカ 33.2% 50.0%
弱チャンス目 60.2% 100%
強チャンス目 60.2% 100%
弱チェリー 15.2% 50.0%
強チェリー 100% 100%
その他 ー 2.3%
※HAZUSE調べによるものです。


通常時はレア小役成立時にバレット獲得抽選が行われる。
なお、弱レア小役よりも強レア小役で獲得するバレットの方が、CBレベルの上昇期待度がアップする。

バレット獲得抽選
フラグ 当選率 実質確率
スイカ 8.2% 1/998.6
弱チャンス目 1.2% 1/13315.3
強チャンス目 100% 1/262.1
弱チェリー 20.3% 1/537.7
強チェリー 100% 1/560.1
実質確率合算 ー 1/117.1
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CB関連

クライマックスバトル(CB)

■概要
主に通常時の前兆ステージ成功から突入。

CBは1stステージ「パニックバトル」と2ndステージ「クライマックス7」に分かれている。
2戦突破でハザードラッシュ(AT)へ突入する。

毎ゲーム全役で突破抽選が行われ、レア小役成立時は大チャンスとなる。

CB中のステージ
ステージ 内容

パニックバトル
ボタンフリーズ発生で突破となる。
突破期待度は50%以上。

クライマックス7
パニックバトル突破で突入するステージ。
レバーONフリーズ発生で突破となる。
突破期待度は55.4%。

【アイテムについて】
通常時に獲得したアイテムはCBで使用。
アイテムは複数存在し、それぞれ異なる効果が発動する。

アイテム別の特徴
アイテムチャンス
アイテム 特徴
レアパワー CB中のレア小役成立でCB突破濃厚
ラストチャンス CB敗北時に2択押し順当てのチャンス
その他アイテム 1stステージのレベルアップ抽選が行われる
シューティングチャレンジ
アイテム 特徴
バレット 1stステージ突破率を上昇させる


パニックバトル(PB)中は、ステージレベルがアップするほど突破期待度が上昇していく。
Lv.10到達で突破濃厚となる。

PB中のステージ別突破期待度
ステージレベル 設定1
Lv.1 50.3%
Lv.2 55.9%
Lv.3 61.0%
Lv.4 65.4%
Lv.5 71.3%
Lv.6 76.2%
Lv.7 80.3%
Lv.8 85.7%
Lv.9 90.4%
Lv.10 突破濃厚
※HAZUSE調べによるものです。


CB中は1stステージ・2ndステージ共通で毎ゲーム撃破抽選が行われるが、当選した場合は成立役に応じて後告知抽選が行われる。

CB中の撃破抽選当選時の後告知抽選
フラグ 当選率
スイカ 12.5%
弱チャンス目 12.5%
強チャンス目 12.5%
弱チェリー 12.5%
強チェリー ー
その他 18.8%

なお、後告知抽選が非当選だった場合は前兆抽選が行われ、前兆を経由して告知が行われる。

前兆抽選
ステージ 前兆G数
1stステージ 0G~4G
2ndステージ 0G or 1G
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ AT関連

ハザードラッシュ(HR)

■概要
通常時の直撃当選やクライマックスバトル(CB)成功時から突入する、ゲーム数管理型のAT。
初期ゲーム数はHR開始前に突入する特化ゾーンで決定される。
1Gあたりの純増は約5.0枚。



AT中は成立役に応じてゲーム数上乗せ抽選や特化ゾーン突入が行われる。

レア小役成立時はゲーム数上乗せ抽選が行われ、スイカ成立時はマシンガンチャンス突入抽選が行われる。
また、ハズレ成立時はWILD FIRE突入抽選が行われる。



「7を狙え!」カットイン発生時は逆押しで金7を狙い消化する。
金7が揃えば増殖濃厚となる。

【増殖について】


シリーズお馴染みとなる増殖は本機でも搭載。
主に金7揃い成功時や、「バイオゾーン」成功で発生する可能性がある。



発生時はレバーを叩くごとに増殖が発生し、最大27個の増殖上乗せが行われる。
1回の増殖で最大810G(+30G×27個)の上乗せが発生する。


増殖発生時は増殖回数と元のゲーム数でトータル上乗せゲーム数が変化する。

増殖発生回数ごとの上乗せゲーム数
増殖回数 5G 10G
2分裂 10G 20G
3分裂 15G 30G
4分裂 20G 40G
6分裂 30G 60G
8分裂 40G 80G
9分裂 45G 90G
12分裂 60G 120G
18分裂 90G 180G
27分裂 135G 270G
増殖回数 20G 30G
2分裂 40G 60G
3分裂 60G 90G
4分裂 80G 120G
6分裂 120G 180G
8分裂 160G 240G
9分裂 180G 270G
12分裂 240G 360G
18分裂 360G 540G
27分裂 540G 810G
※HAZUSE調べによるものです。