通常時は「通常A」「通常B」「高確A」「高確B」全4種類の内部状態が存在。
この内、有利区間滞在状態なのは「通常B」「高確A」「高確B」の3種類。
有利区間移行時は成立ゲームの第3停止後に払出ランプの右下にある有利区間ランプが点灯。

ボーナス成立の場合は、成立ゲームの第3停止後に有利区間ランプが点灯する場合とボーナスを揃えた際に点灯する場合がある。
上位状態に滞在しているほど、直撃ART当選率がアップする。
また、高確B滞在時のボーナス当選時はART当選濃厚。
フラグ別有利区間移行抽選 (通常A滞在時) | 
| フラグ | 
通常Bへ | 
| 斜めスイカ | 
0.8% | 
| 中段スイカ | 
100% | 
| 強チェリー | 
16.8% | 
| チャンスリプレイA | 
37.5% | 
| チャンスリプレイB | 
9.6% | 
| ボーナス | 
100% | 
※ボーナス同時当選時は「ボーナス」として扱う。
チャンスリプレイ成立時の有利区間移行抽選
  | 
| 通常A滞在時 | 
| 状態 | 
チャンスリプレイA | 
チャンスリプレイB | 
| 通常Bへ | 
43.7% | 
ー | 
| 高確Aへ | 
54.7% | 
75.0% | 
| 高確Bへ | 
1.6% | 
25.0% | 
| 通常B滞在時 | 
| 状態 | 
チャンスリプレイA | 
チャンスリプレイB | 
| 通常Bへ | 
32.8% | 
ー | 
| 高確Aへ | 
41.1% | 
7.2% | 
| 高確Bへ | 
1.2% | 
2.4% | 
| 高確A滞在時 | 
| 状態 | 
チャンスリプレイA | 
チャンスリプレイB | 
| 通常Bへ | 
ー | 
ー | 
| 高確Aへ | 
70.4% | 
4.8% | 
| 高確Bへ | 
4.7% | 
4.8% | 
チャンスリプレイが移行のメイン契機となり、移行時は高確A以上にも期待が持てる。
スイカ・強チェリー・ボーナスでの有利区間移行時は必ず通常Bへ移行する。
なお、特殊役での有利区間移行(ボーナス非重複時)はART当選濃厚。
【有利区間転落抽選】有利区間には保障ゲーム数が存在。
有利区間保障ゲーム数 (通常Aからの移行時) | 
| 状態 | 
保障ゲーム数 | 
| 通常Bへ移行 | 
15G | 
| 高確Aへ移行 | 
25G | 
| 高確Bへ移行 | 
35G | 
有利区間中滞在中のレア小役で保障ゲーム数が6G加算。
(ボーナス重複時を除く)
高確A・高確Bの状態で保障ゲーム数を消化し終わると、保障ゲーム数3Gの通常Bへ移行。
通常Bで保障ゲーム数を消化し終えると、抽選で引き戻し回数を決定。
引き戻し抽選回数
  | 
| 抽選回数 | 
当選率 | 
| 1回 | 
62.50% | 
| 2回 | 
25.00% | 
| 3回 | 
12.50% | 
次ゲーム移行、択一コインが成立したときに押し順ナビが発生。
引き戻し抽選回数が残っている場合は、31.25%で引き戻しに当選する。
引き戻し抽選回数
  | 
| 移行先 | 
保障G数 | 
当選率 | 
| 通常Bへ | 
3G | 
62.50% | 
| 高確Aへ | 
15G | 
25.00% | 
| 高確Aへ | 
25G | 
10.94% | 
| 高確Bへ | 
25G | 
1.56% | 
また、引き戻し回数が残っていない場合、31.25%で高確ポイントが10減算。
減算した結果、高確ポイントが0以下になった場合、有利区間終了となる。
※HAZUSE調べによるものです。