• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • 政宗3
  • AT・ART関連

政宗3 パチスロ

タイプ AT機
メーカー 大都技研
導入開始日 2021年2月8日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
幸村決戦(AT)について、設定推測、通常時のゲーム性、有利区間開始時の出陣モード抽選、CZ概要、兵力ポイント抽選、演出法則(通常時)、通常時のステージチェンジについて、幸村決戦中のボーナス開始画面について、ボーナス中のおみくじについて、真田丸攻城戦・幸村決戦終了画面について (最終更新日 2021年2月15日)

内部状態関連

  • 通常時のゲーム性
  • 有利区間開始時の出陣モード抽選

CZ関連

  • CZ概要
  • 兵力ポイント抽選

AT関連

  • AT概要
  • 決戦中の抽選
  • 決戦中フラグ成立時の抽選
  • 六文銭チャンス中の全ナビ抽選

ボーナス関連

  • ボーナス概要
(C)DAITO GIKEN,INC.
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


主に出陣後の武将対決から、真田丸攻城戦や幸村決戦(AT)を目指すゲーム性となっている。



四角部分 特徴
赤四角 出陣ポイント
青四角 累積出陣ポイント

通常時は、リール右部にある「出陣ポイント」に注目。
押し順ナビ発生でポイント獲得のチャンスとなり、規定ポイント到達時に初当たり抽選が行われる。

なお、押し順ナビに従わない場合ポイントが貯まらないため、ナビ出現時は要注意。

【出陣モードについて】
通常時は7種類の出陣モードが存在。
滞在しているモードに応じて、ゾーンや天井が変化する。

出陣モード別特徴
モード 特徴
通常A ゾーンが1回・5回・9回・15回で天井が15回。
次回は通常Aへ移行しない。
通常B ゾーンが1回・5回・9回で天井が9回。
出陣カウンター回数天井が浅くなっている。
チャンス ゾーンが3回・7回・11回で天井が11回。
出陣した時の信頼度が高く、出陣連に移行しやすい。
突破 ゾーンが1回・5回・9回・15回で天井が15回。
出陣から当選した時の攻城戦突破率100%。
出陣連 ゾーンが1回・2回・3回・4回・5回で天井が5回。
50%で同じモードをループする。
出陣EX ゾーンが1回・2回・3回・4回・5回で天井が5回。
出陣EX or 裏へのみ移行する。
裏 ゾーンが全ての回数で天井が16回。
次回の出陣で初当たり濃厚となり、攻城戦の場合突破率100%となる。

【出陣について】


出陣ポイントを1~15ポイント(裏のみ16ポイント)獲得で移行する可能性のある前兆ステージ。

出陣中は「戦況MAP」に注目。
出現中の敵から武将対決の相手が決定する。
なお、出現する敵に応じて勝利期待度が変化する。

武将対決の相手別勝利期待度
対決相手 勝利期待度
マタベエ 低
サスケ ↓
泥酔マタベエ ↓
仮面サスケ ↓
サイゾー 高

最終的に対決演出へ発展し、対決勝利で真田丸攻城戦 or 幸村決戦へ移行する。
出陣移行時の勝利期待度は約20%。



また、「行軍」は高期待度の前兆ステージ。
勝利期待度は約50%。


有利区間移行時に出陣モードの抽選が行われる。

有利区間開始時の出陣モード抽選
設定 通常A 通常B
設定1 25.0% 25.0%
設定2 22.7% 25.4%
設定3 20.3% 25.8%
設定4 18.0% 26.2%
設定5 15.6% 26.6%
設定6 12.5% 27.3%
設定 チャンス 突破
設定1 25.0% 5.9%
設定2 25.4% 6.3%
設定3 25.8% 6.6%
設定4 26.2% 7.0%
設定5 26.6% 7.4%
設定6 27.3% 7.8%
設定 出陣連 出陣EX
設定1 16.8% 1.2%
設定2 17.2% 1.6%
設定3 17.6% 2.0%
設定4 18.0% 2.3%
設定5 18.4% 2.7%
設定6 18.8% 3.1%
設定 裏
設定1 1.2%
設定2 1.6%
設定3 2.0%
設定4 2.3%
設定5 2.7%
設定6 3.1%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CZ関連

不動ノ極意

■概要
主に通常時のレア小役成立時の一部で当選する自力チャンスゾーン。
10G+α継続。

前半パートと後半パートの2パートとなっている。

【前半パート】


前半パートは10G継続。

消化中は毎ゲーム成立役に応じて、兵力を獲得する。
貯めた兵力は10につき1%でクリア抽選が行われるため、兵力を獲得するほどクリア期待度がアップする。

小役別兵力獲得数
フラグ 兵力
ハズレ 10以上
ベル
リプレイ
50以上
弱チェリー 100以上
スイカ 100 or 500
(25%で500)
チャンス目 300以上
強チェリー 500以上

10G消化後は後半の対決パートへ移行する。

【後半パート】
後半はバトルパートへ移行。
移行時点で敗北予定となっている場合、毎ゲーム勝利書き換え抽選が行われる。

小役別書き換え期待度
フラグ 期待度
チャンス目 25%
強チェリー 100%

不動ノ極意突入時の勝利期待度は約35%。


CZ中は成立役に応じて、兵力ポイントの獲得抽選が行われる。

兵力ポイント獲得抽選
獲得ポイント その他 ベル
10pt 100% ー
20pt ー ー
30pt ー ー
50pt ー 75.0%
100pt ー 21.9%
200pt ー 3.1%
300pt~1000pt ー ー
獲得ポイント リプレイ 三日月目
10pt~30pt ー ー
50pt 75.0% 50.0%
100pt 21.9% 37.5%
200pt 3.1% 9.4%
300pt ー 2.7%
500pt ー 0.4%
1000pt ー ー
獲得ポイント 弱チェリー スイカ
10pt~50pt ー ー
100pt 50.0% 75.0%
200pt 37.5% ー
300pt 9.4% ー
500pt 2.7% 21.9%
1000pt 0.4% 3.1%
獲得ポイント チャンス目 強チェリー
10pt~200pt ー ー
300pt 75.0% ー
500pt 21.9% 87.5%
1000pt 3.1% 12.5%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ AT関連

幸村決戦

■概要
真田丸攻城戦成功時・通常時からの直撃当選から突入するAT。
ATは「決戦パート」と「ボーナスパート」の2パートに分かれている。

2つのパートのループによりロング継続を狙うゲーム性となっており、ループ率は約88%。

【決戦パート】


10G+α継続するSTタイプのAT。
決戦パート中は主に助玉の対応役での抽選・レア小役成立時・7揃いなどでボーナスの抽選が行われる。

■助玉について


決戦開始時は様々な効果を持った助玉を1~3個獲得。
助玉の内容は以下の通りとなっており、組み合わせに応じて恩恵が変化する。
(例:黄の小役で50%で幸村ボーナスや青の小役で100%政宗ボーナスなどの組み合わせがある。)

なお、恩恵は9種類から選択されるため、全部で81種類の組み合わせが存在する。

助玉の内容
対応役 期待度 恩恵
ベル(黄の小役) 33% 政宗ボーナス
リプレイ(青の小役) 50% 幸村ボーナス
ベルの小V字(三日月目)  100% 小十郎ボーナス

恩恵一覧
青7(政宗BB)
青7(100枚OVER)
青7(200枚OVER)
青7(300枚OVER)
青7(500枚OVER)
青7×2
青7×3
赤7(幸村BB)
小十郎助太刀

助玉による抽選は助玉獲得時から7揃確定状態へ移行するゲームまで有効となっている。

■炎上戦について


決戦パート中にボーナスに当選すると、リール左下部が1個ずつ点灯していき、全点灯の次パートで炎上戦へ突入。
炎上戦中はボーナスの期待度がアップし、ボーナス当選時は追撃の期待度が約50%となる。

また、炎上戦中は助玉2個以上獲得濃厚となり、更に1つ目の助玉は豪華なものが選択されやすくなる。

■勝ち戦について
決戦中は勝ち戦状態へ移行する場合がある。
勝ち戦状態中は、10G目まで消化してしまった場合でも、最終ゲームに必ず青7に当選。

なお、10G目までに自力で当選した場合は、勝ち戦状態継続となる。

■引き戻しについて


決戦終了時は押し順当てが発生。
押し順当て成功で政宗ボーナス突入となる。

なお、押し順発生までに全ナビ抽選が行われており、当選時は押し順当てが全ナビへと変換される。

引き戻し中の全ナビ抽選
フラグ 当選率
その他 0.4%
三日月目 3.1%
弱チャンス目 25.0%
強チャンス目 100%


決戦中は全役でボーナス・特化ゾーン抽選が行われる。
強チェリー・チャンス目は成立時点で当選濃厚となり、最終ゲームならレア小役成立時点で当選濃厚となる。

決戦中のボーナス・特化ゾーン抽選
最終ゲーム以外
抽選値 その他 三日月目
非当選 99.6% 94.9%
青7 0.4% 5.1%
赤7 ー ー
青7+追撃 ー ー
抽選値 弱チェリー スイカ
非当選 50.0% 89.8%
青7 44.9% ー
赤7 5.1% ー
青7+追撃 ー 10.2%
抽選値 チャンス目 強チェリー
非当選 ー ー
青7 89.8% 89.8%
赤7 ー 10.2%
青7+追撃 10.2% ー
最終ゲーム
抽選値 その他 三日月目
非当選 99.6% 94.9%
青7 0.4% 5.1%
赤7 ー ー
青7+追撃 ー ー
抽選値 弱チェリー スイカ
非当選 ー ー
青7 94.9% 87.5%
赤7 5.1% ー
青7+追撃 ー 12.5%
抽選値 チャンス目 強チェリー
非当選 ー ー
青7 75.0% 75.0%
赤7 ー 25.0%
青7+追撃 25.0% ー
※HAZUSE調べによるものです。


【青7フラグ成立時】
決戦中は1/2.7で成立する青7フラグ当選時に、青7ボーナス抽選が行われる。
抽選当選時はそのまま、7を狙え演出が発生する。

【赤7フラグ成立時】
決戦中は1/540で2択チャレンジが発生。
成功すれば、そのまま幸村ボーナスへ突入する。

※HAZUSE調べによるものです。


六文銭チャンス中は、成立役に応じて全ナビ抽選が行われる。
当選時は次回の赤7が全ナビとなる。

なお、全ナビ当選時に最終ゲームまで赤7フラグが成立しない場合、PUSHボタンが出現し必ず成功となる。

六文銭チャンス中の全ナビ抽選
フラグ 最終ゲーム以外
最終ゲーム
その他 ー 12.5%
弱チャンス目 66.4% 100%
強チャンス目 100% 100%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ボーナス関連

政宗ボーナス

■概要
AT中(決戦パート)の青7揃いから突入する、1セット50G+α継続の疑似ボーナス。

消化中は成立役に応じて特化ゾーン中抽選が行われる。
消化後はAT(決戦パート)へ突入する。

幸村ボーナス

■概要
AT中(決戦パート)の青7揃いから突入する、1セット50G+α継続の疑似ボーナス。

消化中は成立役に応じて、差枚数上乗せ抽選が行われる。
また、7を狙え演出成功時でも差枚数上乗せが行われる。

消化後は「六文銭チャンス」へ突入する。